最終更新日:14/04/12

博士への遠く長い道のり
〜民間企業エンジニアの論文博士号取得まで〜

新設(2012/2/4);改訂(2014/4/12)

学位記 正式論文

学位記

博士論文
大学を学士で卒業した民間企業エンジニアが、定年後の「研究」をまとめ、69才で東京大学から情報理工学博士号を取得しました。

web上の多くの「長い道のり」サイトを参考にさせていただきましたので、その返礼の一端として、私の道のりを公開します。


1960.3 道立浦河高校卒  
1960.4  東大理科1類入学  
1964.3  東大工学部計数工学科卒業  
1964.4  東レ(株)入社 その後、現在まで滋賀県在住
2000.6  東レエンジニアリング(株)に移籍  
2001.11  定年。嘱託勤務 フルタイム勤務で、光干渉計測の研究に従事
2009.2 1本目の (筆頭著者)ジャーナル論文掲載 精密工学会誌
2009.9 2本目のジャーナル論文掲載 計測自動制御学会産業論文集
2009.9 3本目のジャーナル論文掲載 計測自動制御学会産業論文集
2010.1.16  父の百寿のお祝い会(札幌)  
2010.2 4本目のジャーナル論文(英文)掲載 International Journal of Optomechatronics
2010.3.16  Y先生から、博士号取得を勧められる 精密工学会春期大会(於 埼玉大)にて
2010.4〜 地元の自治会副会長を依頼され就任 任期2年
2010.5.12  父、死亡  
2010.6.11  東大 A先生に面会して相談。主査を引き受けて頂く  
2010.7.13  父の納骨法要から帰り、論文執筆開始  
2010.8.16  論文素稿を提出 70頁;上記、ジャーナルをまとめたもの
2010.8.27  主査より厳しい指導を受け、途方に暮れる  
2010.9.9   修正の方針決定し、執筆再開 大幅な内容拡大
2010.9.30  A先生訪問。副査の4先生を決めていただく  
2010.10.7  題目最終決定 「光干渉に基づく産業用表面形状計測法に関する研究」(北川克一)
2010.10.20  予備審査用論文と研究業績リストを提出(5部) 論文:3部構成;144頁;両面カラー印刷
研究業績リスト:9頁
バインダ綴じ
2010.11.17  予備審査(プレゼン1hr;質疑30min) 学生にも公開
2010.11.18  英語力のスコア提出 英検1級取得;TOEIC 905;TOEFL 586
外国語試験免除
2010.11.19  教務より、審査承認の連絡と、「学位申請者(論文博士)の手引き」を受領  
2010.12.10  学生部学務課へ、申請書類持参提出 論文5部、学位申請書、論文目録、論文要旨、履歴書、共著者の同意承諾書など;論文はバインダ綴じで良いことを事前に確認
2010.12.15  審査料払い込み(\60,000)  
2010.12.28  数学問題解答提出  
2011.1.17  本審査(プレゼン1hr;質疑30min)  
2011.1.18  合格通知  
2011.2.22  論文完成 3部構成;151頁
2011.2.24 情報理工学博士学位授与日 月日は後で判明した
2011.3.1  製本依頼 両面カラー印刷
正式版用紙 中性紙コクヨKB-F259 坪量81.4g/m2
簡易版用紙 アスクル フルカラーペーパー 坪量81g/m2
本郷東大赤門前 コピーインに郵送依頼
2011.3.7  製本完成 正式版7冊;簡易版11冊;\34,000
2011.3.14  正式論文提出(教務室) 指定は、ハードカバー黒表紙で、背表紙と表紙に金文字で「題目」と「氏名」を入れる;大学図書館用と国会図書館用の2部
2011.3.24  東北大震災の影響で、卒業式(学位記伝達式)、専攻学位記伝達式とも中止 予約していたホテル、レンタルガウンなどキャンセル
2011.4.23  父の墓前に報告  
2011.5.23  学位記受領(教室にて) ようやく上京。A先生のご配慮で、現役学生多数の前で授与される

2010.11.26 2011.3.14

論文内容:北川克一ホームページ/発表論文・記事のバックナンバー
http://kitagawa.image.coocan.jp/backnum.html

をご覧下さい。


「長い道のり」サイト:「博士 長い道」で検索すると多数ヒットします。以下は、特にお世話になったサイトです。

■博士への長い道,東大計数2002年度版(鏡さんの記事)
www.kagami.org/phd/

■学位取得(論文博士)への遠くて近き道のり (赤穂さんの記事)
staff.aist.go.jp/s.akaho/thesis/howto.html

■落第研究者の博士号取得物語(滝澤さんの記事)
http://takizawa.ne.jp/doctor/

■博士への長い道FAQ - 慶應大学理工学研究科の場合(1997年度版)(Itohさんの記事)
http://www.itojun.org/paper/keio-doctor97.html

北川克一のページへ

Feb. 2012 Katsuichi Kitagawa